はらぺこあおむしのエリック・カール展 The Art of Eric Carle2017年
2020/01/16
日曜日、エリック・カール展へ!
ベストセラー絵本
「はらぺこあおむし」で知られる
アメリカの絵本作家 エリック・カール
世田谷美術館にて
2017年4月22日(土)~ 7月2日(日)まで
開催されています。
もくじ
エリック・カール展
約160点の作品が展示されています。
代表策の原画や素描・ダミーbookなども展示されていて
会場は二部構成になっています。
第一部「エリック・カールの世界」
「動物たちと自然」「旅」「昔話とファンタジー」「家族」
の4つのテーマ
第二部「エリック・カールの物語」
日本の絵本作家 いわむらかずお氏との共作絵本の原画や
絵本以外の作品や影響を受けた画家の紹介。
全国巡回
展覧会は世田谷美術館から全国巡回しますよ。
京都→岩手→福島とまわります。
2017年4月22日(土)~7月2日(日)世田谷美術館
2017年7月29日(土)~8月27日(日)美術館「えき」KYOTO
2017年10月28日(土)~12月10日(日)岩手県立美術館
2018年4月14日(土)~5月27日(日)いわき市立美術館
エリック・カール(2017年 現在88才)さんについて
1929年6月25日アメリカ・ニューヨーク州シラキュースに生まれる。
両親はドイツ・シュトゥットガルト出身のドイツ人。
6歳でドイツに戻り10才のとき第二次世界大戦時、美術の教師に
フランツ・マルク、アンリ・マティスやピカソの絵を見せられ衝撃を受ける。
戦後、ドイツの芸術の学校でグラフィックデザインを学ぶ。
卒業後、ファッション誌のアート・ディレクターとして働く。
1952年23才のとき単身でニューヨークに帰国。
「フォーチュン」誌のアート・ディレクターをしていたレオ・レオニ氏の紹介で
「ニューヨーク・タイムズ」のグラフィックデザインに携わる。
レオ・レオにも後に絵本作家となりカールのよき仲間となります。
※レオ・レオニさんは小さな魚の「スイミー」「あおくんときいろちゃん」で有名ですね。
「スイミー」の絵本好きだったので・・エリック・カールさんと知り合いなんだ!!
ってひとり感動してしまいました^^
その後 徴兵に応じドイツへ 結婚 除隊しニューヨークへ戻る。
1963年34才、離婚しフリーのデザイナー、広告イラストレーターになる。
1964年35才、手がけたポスターがビル・マーチンjrの目に留まり学校向けの図書の仕事を共にする。
1967年「くまさん、くまさん、なにみてるの?」出版
1969年40才「はらぺこあおむし」を出版。印刷・製本は日本で行われた。
1973年44才 再婚
1976年47才「はらぺこあおむし」が日本で出版される。(偕成社より)
2002年73才 マサチューセッツ州アマーストにエリック・カール絵本美術館を開館。
2015年86才 「ナンセンス・ショウ」出版
1967年~たくさんの絵本を出版されています。
なんと「はらぺこあおむし」は日本で印刷・製本されていた!
「はらぺこあおむし」の絵本が実現できたのは
日本の出版社の協力があったからなのです。
アメリカでは当時
本のページに穴をあけたり ページ幅を変えたりする造本は
子供向けの出版物としてはコストがかかり採算がとれない状況でした。
カールの絵本の編集者が1968年日本に訪れ
絵本の出版社とこの絵本について話をしたことから
協力が得られ日本で印刷・製本されることになったのです。
カールにとっては日本は特別な国となり
1985年以来、5度来日しています。
カールの絵本は英語圏以外で39カ国語に翻訳され
最も多く翻訳され出版しているのは日本なのです。
そして
アメリカの絵本美術館を設立するきっかけとなったのも
日本の絵本美術館をみてまわり影響を受けています。
絵本の魔術師と呼ばれているエリック・カールさん
カールさんの絵は
ニスを下塗りした薄紙に指や筆で色を描いた色紙を
切り貼りするコラージュの技法が特徴で
白い紙に直接書いているのではなく
絵をよく見ると確かに切り貼りしていました。
色彩も鮮やかで
動物や昆虫の絵が多いのですが
その動物たちや昆虫たちの表情が優しくて可愛くて・・^^
動物の色も当たり前の色でなく
シロクマは白い色ですが「くろいしろくま」
猫ちゃんも「むらさきのネコ」
「みどりのらいおん」「オレンジいろのぞう」など・・
なんだか子供心が蘇るのと
面白いな~可愛いな~と
素直に楽しめました。
あとがき
いや~かなり見応えありました。
絵本だけに子供連れの家族が多かったですが
まだGW初日だったからか・・
ゆっくり観賞することができました。
最後のコーナーでは
人気の絵本が何冊か置かれていて
絵本を読むことができるので
改めて内容を再確認することができて良かったです。
ちなみに絵本自体は販売されていませんでした。
最後にグッズ売り場でお買い物。
ファイルやキーホルダー、缶バッヂ、シール
ブックカバー、ポストカードなどのオリジナルが販売されていました。
今回 購入したのは・・・
ポストカード(11枚入)
キーホルダー
公式図録(ハードカバー212頁)
家に帰ってから
ポストカードや公式図録みると
絵本買って
もう一度読み直したいな~って気分になりました。
ちょっと残念なことに情報不足でショックだったのが・・
2017年4月23日(日)12時~13時
吉祥寺のコピス吉祥寺でサイン会があったんですね。
カールさん近くに来てたんだ・・・。
「40周年限定版 はらぺこあおむし」2500円(税抜)
発売されてサインもらえたみたい。
この本は2016年9月に発売されていたのね。
一緒にサイン欲しかった・・。
☆二つのランキングに参加しています。応援よろしくお願い致します。m(_ _"m)