料理と面倒くさいの心理とやる気スイッチ!
2017/06/28
あなたは、料理するとき
エプロンしますか?
「服が汚れるので絶対エプロンします!」
「大事な服のときだけします」
「油ものするときだけします」
「面倒だからしません」
「エプロンどこにしまったかな~」
「友達とパーティするときはする」
など
調べると
する派・しない派にわかれますね~^^;
私はてっきり
ほとんどの人がエプロンして料理していると思ってました。
面倒くさがりの私はしないほうで少数派かな~と。
料理好きの人がするもの
または
年配のお母さま方はほとんどの人がつけている
と思い込んでいました^^;
私は「エプロンしない派」ではなく
ただただ面倒だった・・
でも気分がのっているときは
エプロンつけてやろうかな~!!って
つけるときもあります。
でも
最近・・私のなかで
変わってきているのです。
何年か前に主人に買ってもらった
お気に入りのキャスキッドソンのエプロン
今までは
こんな状態・・・
かけっぱなし・・
そうだ・・
私の妄想の中で
キャスキッドソンのエプロンをつけて
素敵なキッチンで料理している姿・・
なぜか・・料理すきでないはずの私は
そういう光景を夢みていたのです。
本当は料理好き?????
好きになりたい・・いや好きなのか????
でも
四六時中、キッチンに立つのは疲れるし
幸せを感じないが・・
気持ちに余裕があるときと
ないときの差がかなりある・・・^^;
と思いつつ
ここ何日か・・・
エプロンつけて料理するの続いている。
そして
料理するときは
エプロンして音楽やラジオかけて
今更ながら・・ですが
エプロンすると
気持ちが引き締まり
「さぁ!!しよっ!!」と
気合が入ります。
エプロンつけるまでの
気持ちが
「面倒くさい」
でした。
だから
エプロンつけないし・・
料理もしたくないし・・
あ~面倒だ~!!
となってたわけです。はい。
料理と面倒くさいという心理
やりたくないけど・・やらなきゃいけないという義務感
自分の本音と違う行動をしないといけない葛藤・・
やるからには完璧にしあげたい・・なんていう完璧主義
毎日の献立を考えたり、朝昼晩とキッチンにいること
作るのは時間がかかるのに食べるのはものの5分~10分・・
毎日同じことの繰り返し・・
心と脳が「あーー!!」となります(笑)
同じように
料理が面倒だな~と思ってるあなた
一度、お気に入りのエプロンみつけて
服を着るように
エプロンつけてみてくださいな。
なるべく・・紐でぎゅっと結べるような
エプロンのほうが気合が入りやすいですよ。
カフェエプロンもカッコいいですよね。
そして
音楽も料理のときはコレ!!って
選曲してはどうでしょう!!
私はノリノリの曲のほうが好みでして
テイラー・スウィフトのアルバム「1989」をかけることが多いです。
他には
好きなミスチルやピロウズ、佐野元春を聴きながら。
エプロンつけると家事スイッチが入りやすいです。
今まではそこに行くまでが面倒でしなかったのですが
エプロンつけると
動きだします^^;
冬は動くと体が温かくなるので一石二鳥です。
お試しあれ。