新年の気づき!目指すとこ間違ってない?
2017/06/28
脳のこと
潜在意識のこと
すごーーーく興味があって
もっと知りたい!
もっと勉強したい!
なモードになってます。^^
そういう気になるワードが
どんどん目の前に現れて
本やブログやサイトで
同じように興味のある人がいて・・
発信されている内容が
メッセージに感じてしまいます。
1月2日の気づきとして
「できない」自分をイメージしていた!?かも・・
って気づきました。
実は
毎年、今年はこれしよう!あれしよう!と
目標をたてるのですが・・
ま、毎年言ってるのが・・
英語・・なんです・・(笑)
英会話も週に一度習いに行ってたのですが・・
辞めちゃって・・
自分でなんとかやってみよう!と思いつつ
1年また1年と・・経ってしまい・・
本棚には英語や英会話の本がいっぱい・・・^^;
中学生の頃から英語は好きで
いつか英語がペラペラに話せて
世界中に友達をつくりたいな~と思ってました。
20歳OL時代に英会話をマンツーマンで
仕事帰り週一で習ってました。
仕事が忙しく4ヶ月くらいで断念・・
30歳OL時代・・英会話カフェで再度トライ・・
仕事しながらは・・毎日続かず・・これまた断念・・
40代専業主婦になり近所で英会話習いました。
半年続いたのかな~・・
生徒二人に先生一人でした。
同じ主婦の生徒さんと比べてしまって・・
モチベーションがさがってしまい・・辞めてしまいました。
これって・・本当に好きなのかな???
本気だせないってこと???
英語話せてどんな風になりたいの???
中学生のときの思いはどうなったの???
話せたらカッコいいから???
話せたら自慢できるから???
と自問自答を繰り返しながら・・
今に至っているのです・・
何十年も・・^^;
あきらめなかった・・けど・・続かない・・モヤモヤ
なんです。
でも
今日、あるメルマガを読んで気づかせてもらいました。
私のことだ!!
あっ!私にメッセージ???
って・・
それは
私って途中で
「できない」自分にばかりフォーカスしているな~と
ということです。
それで
「できない」ことで目標がどこかにいってしまい
人と比べて「できない自分」が恥ずかしくて逃げていた・・
その方が自分にとってはラク・・
その方が「できない自分」を見られなくてすむ・・
って思っていたのです。
まるで
「できない自分」をイメージしているようなものです。
これって無意識にしているからこわい・・
英語や他のしたいことなんでもそうですが
「できる」ようになりたいなら
「なりたい自分」
「できる自分」
「目標にしている自分」を
目指していけばいいんです。
私と同じようなあなた!
イメージを変えましょう!!
「できない」「できていない」と自分の未熟さにフォーカスせず
「できる」「できている」自分を目指しましょう!!
もし・・
つい「できない自分」にばかり見つめてしまいそうになったら
このブログを思い出してくださいね。
気づくだけでも違うと思います。
私も「できる自分」「できている自分」「ワクワクしている自分」をイメージしてみます。
新年にこうやって気づけて良かったです。