冬至のバスタイムはHappyなユズ湯できまり!!
2017/06/29
2016年12月21日は冬至です。
今までなにげに冬至の日は
かぼちゃを食べたり
柚子湯に入ってましたが
意味があるんです!!
今回は、特に柚子湯にフォーカスしました!!
ユズ湯を調べると
なんとなんと
幸運をよびよせる
とってもハッピーでリラックスできるバスタイムなのです♪^^
嬉しい情報です!!
もくじ
冬至はユズ湯でHAPPY&リラックス♪
冬至とは
1年でもっとも日照時間が短くなる日が冬至です。
陰の気が極まる日
つまり、太陽の力が一番弱くなる日のこと。
そして、これからが太陽の力が強くなって行く日。
「一陽来復」って?
日本や中国では
この冬至で太陽がこの日を境に陰が極まり陽に帰る日という意味で
「一陽来復」(いちようらいふく)といい
冬至から運が向いてくると言われています。
昔から太陰太陽暦(旧暦)では冬至が暦を計算するときの起点となっています。
ユズ湯の由来
ユズ湯は
ユズ=「融通」がきく
冬至=「湯治」
の語呂合わせや
その冬の間は風邪をひかずに過ごせると言われています。
ユズ湯はもともと運を呼び込む前に
厄払いするための禊(みそぎ)だったそうです。
冬至の日に身を清め
強い香りには邪気をよせつけないという考えと
寒さへの抵抗力も祈りながら
冬が旬の柚子をお湯に入れて邪気をはらったそう。
ユズ湯の効果
ユズ湯には血行促進、冷え性緩和、風邪予防、美肌効果
香りでリラックス効果
ユズ湯のやり方
- 柚子を丸ごと入れる場合は3個~5個たくさん入れるほど香りがいいです。
- 柚子を半分にカットしてガーゼや洗濯ネット又は細かい目の網にいれてお風呂に浮かべる。
- 柚子に浅く切れ込みをいれてから丸ごとお風呂に入れる。
注意→お掃除するのに便利なのはガーゼで袋をつくっていれたり、洗濯ネットがおすすめ。
◎ユズ湯に入ったら
「一陽来復」と唱えると幸運になれるそうですよ♪
柚子の皮は風邪予防効果的
柚子を皮ごと湯船にいれて
湯に溶けだした栄養成分をしっかりと皮膚から吸収しましょ!!
ゆずの皮の成分にはビタミンの他、リモネン、ベータカロチンがあり
リモネンは血管を拡張させ、血行がよくなり代謝促進
からだが温まり免疫力アップさせます。
そして
今、注目のファイトケミカルの一種です。
とくに細胞の中に対する抗酸化作用が強い。
免疫力を活性化させる成分が抗ガン化作用もあります。
ベータカロチンは体内に入るとビタミンAに変化し
ビタミンAは、体内の粘膜を正常に保ちます。
あとがき
柚子の効果は素晴らしいですね。
ユズ湯に入ってリラックスし
運気が上がるよう「一陽来復」唱えましょうね♪
来年に向かって素敵な一年を迎えましょう!!