筋肉貯金してますか?しないと寝たきり老人になるかも!?
2017/06/29
40代になってから
階段の上り下りがきつくなりました。^^;
息切れと動悸まで・・・トホホ^^;
仕事で大阪から東京へ転勤になり
はじめて都会の人の多さと
階段の多さにびっくりしました。!!
ホームも長い長い!
端から端までが・・え?まだ?って
いうくらい長くて・・
車両が多いんですね。^^;
こんなに階段が多いと
足腰痛めたときや
歩くのが不自由な人
妊婦さん
ベビーカーや子供連れの方など・・
階段&階段
エスカレーターも右側歩くときなど
到達するまでの距離が長すぎる~(( ノД`)
特に大江戸線はどこまでいくの~???
ってくらい地下に
下へ下へいきますね。
仕事を退職して通勤がなくなると
体を動かすことが少ないので
足腰は弱ったな~とつくづく感じてます。
でも
弱ったな・・・と思ってばかりでは
ますます弱まる一方です。
で・・・
・・
なかなかできない・・
アドラー心理学的に言えば
なかなかできないのではなく
しないと決断したのは自分・・・
そう・・・しないと決断している自分がいるんですね。
行動しないという決断・・
いかんいかん
そう!筋肉を鍛えよう!!
お金の貯金より
足腰弱くなったら医療費もかかるし
それより
筋肉貯金しょう!
と思いました。
筋肉はいつからでも増やせる!
70代80代からでも鍛えると筋肉が増える!
などのキャッチコピーにつられ
本を読み漁りました。(笑)
なにもしなければ筋肉は落ちる一方・・・
こわいこわい・・ひぇ~!!
なにもしなければ・・
寝たきり老人にまっしぐら・・・
4日~5日寝込んでいると
それだけで0.2%の筋肉が落ちるそう・・
40代でも「寝たきり老人予備軍」がたくさんいるとか・・・
私だ・・・
加齢もそうですが肥満も大敵のよう・・・
いろいろ調べると
この三つが重要!!
寝たきり老人にならないための筋肉貯金の方法
①筋トレと有酸素運動(ウォーキングなど)を両方行う。
②上半身より下半身を中心に鍛える。
③食事(タンパク質をとる)
人は足から老化します。
特に大腰筋(だいようきん)を鍛えるといいそうです。
(腰の脊柱と太ももの大腿骨をつないでる)
とにかく
運動を一生にわたって継続すること!!
が寝たきりをくい止める方法ですね。
さぁ!!
今からでも遅くない!!
何歳からでも 今が一番若いのですから!!
元気だと医療費もかからない
一番の節約!!
それに誰にも迷惑をかけないのですから!!
あなたも
毎日5分でもいいから運動して筋肉貯金増やしましょう!!